資格」を取得すれば給料も上がる?「資格」を取るメリットとは?

就職・転職に有利な資格.comのHOMEへ

資格」を取得する意味とはなんだろう?

星の数ほどある「資格」を全部取るのは到底無理な話ですよね?では、はたしてどういった「資格」の取得を目指せば良いのか?また、社会においてどういったときに「資格」取得を考えればいいのか。実際の企業で人事担当だった私の観点から、書いていきたいと思います。 ただあくまで個人的な意見ということでご理解いただきたいと思います。

転職や就職の際に「資格」を持っていると、それだけで有利になることも多いようです。

たとえば、事務系の仕事を目指すのであれば簿記・エクセルやワード系・秘書検定等がありますし、また、介護や福祉の仕事に就くのであれば介護福祉士や手話なども非常にニーズのある「資格」です。

しかし、勘違いをしてはいけません。「資格」さえ取ってしまえば「就職」「転職」が絶対にできる、というわけではありません。

私は企業の人事を担当しているのですが、
たくさんの「資格」を持ってるものの、どれもこれも実践の経験もなく、ただ「資格」を取得しただけの人と「資格」はないものの、その「資格」取得に必要な実戦経験の多い人が面接に来た場合、後者の方を採用することも多いのです。

スポンサードリンク

あなたの「仕事の幅(フィールド)」が広がる「資格」もちろん「給料」だって・・・?
数ある資格のなかで、どれを選択するのか。非常に悩む問題かもしれませんね。
もちろん、今現在やりたいことがあってそのために資格取得を目指しているのなら問題ありません。

「会社で関係ありそうな資格でも取得しておこうかな・・・」
「この資格取ると手当てがつくんだよなぁ。」

こう思っている人もまったくいないわけではないでしょう。
業界の中には「資格」取得者を必ず置かなくてはならない、そんな仕事があるのも事実です。

こういった仕事の多くは、専門知識はもちろん売買や登録など法律にかかわる業務が多く、ミスがあると企業存続の危機に陥る重大な内容が大半です。

逆を言えば、その資格取得者はその業界にとってなくてはならない絶対的な存在のもの。

また、「資格」に対して「手当て」をつける企業も多く、「資格」取得を補助する企業も存在します。
あなたの「仕事のフィールドを広げるため」や「給料アップ」には「資格」取得もその手段の一つかもしれません。


資格にも種類がある!「国家資格」「公的資格」「民間資格

「国家資格」「公的資格」「民間資格」どれを選べば良いのか?
◆「国家資格」とは
「国家資格」とは、法律に基づいて国や国から委託を受けた機関が実施する資格です。
資格者は、知識や技術が一定水準以上に達していることを行政が確認し、その権限に基づいて業務を行うことを許可されます。

弁護士や税理士などの資格習得が業務遂行のための必須条件となっている業務独占資格(医師・弁護士など)や、中小企業診断士などの有資格者だけが名乗ることを認められている名称独占資格、特定の事業を行う際に法律で義務づけられている設置義務資格(宅建など)があります。

取得は困難ですが、国から職業的な地位を保障され、社会的な信用度も高い資格です。

例)医師、歯科医師、薬剤師、診療放射線技師、臨床検査技師、理学療法士、鍼灸師、柔道整復師、作業療法士、言語聴覚士、視能訓練士、臨床工学技士、救急救命士、管理栄養士、歯科衛生士、歯科技工士、看護師、保健師、助産師、栄養士、理容師、美容師、クリーニング師、獣医師、登録販売者、弁護士、司法書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士、運転免許、動力車操縦者、海技士、小型船舶操縦士、航空従事者、技術士、技能士、測量士、危険物取扱者、毒物劇物取扱者、火薬類製造保安責任者、火薬類取扱保安責任者、電気工事士、電気主任技術者、無線従事者、情報処理技術者、教育職員、学芸員、司書、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、保育士、旅行業務取扱管理者など


◆「公的資格」とは
「公的資格」とは、「国家資格」と「民間資格」の中間に位置付けられる「資格」で、民間団体や公益法人が実施し文部科学省や経済産業省などの官庁や大臣が認定する「資格」です。実態は特別な権限が与えられるものではなく、受験者の実力を認定する性質のものです。

民間団体の主催ですが信用度や知名度の高い「資格」が数多くあり、取得した「資格」は公的に通用し、国家試験に準ずる「資格」なので、一定レベルの能力があることを保証できるので就職、転職の際に有利に働きます。

例)販売士検定、簿記検定、秘書技能検定、CGエンジニア検定、診療報酬請求事務能力認定試験、救命技能認定、実用英語技能検定(英検)など


◆「民間資格」とは
「民間資格」とは、民間団体や企業が、独自の審査基準を設けて任意で認定する「資格」。
企業によっては国家「資格」や公的「資格」と同様に知識や技能があるものとして広く認知されている「資格」や、実務で高レベルな結果を出せる「資格」もあり、認知されている信用度、実務レベルの価値が高いほど「資格」取得が難しくなっています。
しかしながら「民間資格」は法律で制度化されていないので、「資格」の有効度などの言葉を巧みに利用した詐欺商法も数多く存在します。
さらに詳細な情報は各メニューからご覧ください。

資格試験を受ける前に注意すべき事

資格試験を受ける時の注意点を挙げます。
◆試験案内、申込期間、試験日、合格発表などのスケジュールを紙に書き出し壁に貼ってしっかり把握しておきましょう。
脳に合格イメージを植えつけるためにも是非実行して欲しいことです。

◆試験場の場所、交通、駐車場など前もって確認しておきましょう。
実は事前の下調べ不足で遅刻をしてしまい受験資格を失う人がたくさんいるのも事実です。
また、受験票、証明写真などの準備は余裕を持ってしておきましょう。

◆試験を受ける際に携帯の電話の電源を切ることや、一度試験会場を出た後は再入室禁止などどの資格試験にも「ルール」派存在します。失格にならないためにも前もって確認しておきましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

転職時に有利な資格

いまや現場でも資格取得者は重宝される時代です。
積極的に取得を目指そう!






資格取得への近道







資格取得後にするべきこと

この時点であなたの戦いは始まっているのです。その職務経歴書で大丈夫ですか?


せっかく「資格取得」しても面接官に伝わらなければ苦労も水の泡です。